| 医院名 | 
|---|
| 岩本医院 | 
| 院長 | 
| 岩本 康人 | 
| 住所 | 
| 〒306-0515 茨城県坂東市沓掛850 | 
| 診療科目 | 
| 内科・外科・循環器内科・消化器内科・小児科・呼吸内科 | 
| 電話番号 | 
| 0297-44-2033 | 
健康診断は、生活習慣病の予防や病気の早期発見のために欠かせません。自分の健康状態を把握し、健康管理を続けるために検診を上手に役立ててください。
①40歳以上で血液検査ある方 6,900円
②40歳未満で血液検査のない方 3,800円
| 内科健診 ・問診、聴診等 ・血圧、脈拍 | ①、② | 
|---|---|
| 身体計測 ・身長、体重 ・腹囲、BMI ・視力、聴力 | ①、② | 
| 尿検査 ・蛋白、潜血、糖 | ①、② | 
| 胸部レントゲン | ①、② | 
| 心電図 | ① | 
| ●貧血検査 赤血球、血色素 ●肝機能検査 GOT、GPT、γGTP ●血中脂質検査 HDLコレステロール LDLコレステロール 中性脂肪 ●血糖検査 血糖、(HbA1C) | ① *HbA1Cは必要時 | 
 
    6,900円
| 内科健診 ・問診、聴診等 ・血圧、脈拍 | ○ | 
|---|---|
| 身体計測 ・身長、体重 ・腹囲、BMI ・視力、聴力 | ○ | 
| 尿検査 ・蛋白、潜血、糖 | ○ | 
| 胸部レントゲン | ○ | 
| 心電図 | ○ | 
| ●貧血検査 赤血球、血色素 ●肝機能検査 GOT、GPT、γGTP ●血中脂質検査 HDLコレステロール LDLコレステロール 中性脂肪 ●血糖検査 血糖、(HbA1C) | ○ *HbA1Cは必要時 | 
 
    5,250円
| 内科健診 ・問診、聴診等 ・血圧、脈拍 | ○ | 
|---|---|
| 身体計測 ・身長、体重 ・腹囲、BMI ・視力、聴力 | ○ 聴力は除く | 
| 尿検査 ・蛋白、潜血、糖 | ○ | 
| 胸部レントゲン | |
| 心電図 | |
| ●貧血検査 赤血球、血色素 ●肝機能検査 GOT、GPT、γGTP ●血中脂質検査 HDLコレステロール LDLコレステロール 中性脂肪 ●血糖検査 血糖、(HbA1C) | ○ ※貧血検査は必要時 ※HbA1Cは必須 ※血清クレアチニン | 
 
    健診費用は税抜きの表示です。
検査当日はできるだけ朝食を抜いて午前中に受診してください。血液検査の正常値が食前を基準としているためです。
一年に一回事業主が実施することが法律で義務付けられている健康診断です。
診察や尿、血液を採取しての検査、胸のレントゲンを行います。
40歳未満の方(35歳は除く)では医師の判断で血液検査、心電図、を省略できます。
生活習慣病と言われる糖尿病、高血圧、脂質異常症は最初に症状がなくても心筋梗塞、脳卒中などの重大な病気につながり生活の質の低下医療費の増大を招きます。
特定健診はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目してこれらの病気のリスクの有無を検査し、リスクがある方の生活習慣をより望ましいものに変えていく事を目的とした健診です。
対象:40歳~74歳の方で協会けんぽの加入者(ご家族)である事が必要です。
事業主が労働者を雇い入れる時におこなう健康診断です。他の健康診断と異なり医師の判断で省略できる項目はありません。結果の有効期間は3か月です。
主に肝臓、腎臓、膵臓、胆のうの状態を観察します。
5,250円 時間20分
心臓の動きや形・血流を観察し、心不全や弁膜症の有無を評価します。
5,250円 時間15分
首の血管を超音波で観察し動脈硬化の傾向を評価します。
3,500円 時間15分
動脈硬化の進行度、血管年齢を調べます。
1,500円 時間5分
肺の機能検査し、肺年齢などを調べます。
1,500円 時間10分
骨粗鬆症の徴候の評価をします。
1,500円 時間5分
大腸癌の徴候の有無を検便で調べます。
800円(1回) 1,500円(2回)
前立腺癌の徴候を血液で調べます。
2,500円